Blog&column
ブログ・コラム

眼鏡の正しい位置とズレる場合の対処法とは

query_builder 2023/04/01
コラム
41
眼鏡を着けている方は、正しい位置がどこなのか気になりますよね。
眼鏡の位置がズレたままだと、不具合を生じさせてしまいます。
そこでこの記事では眼鏡の正しい位置と、ズレる場合の対処法を紹介していきます。

▼眼鏡の正しい位置とズレる場合の対処法
■眼鏡の正しい位置
眼鏡が正しい位置で着けられているかは、鏡で確認が可能です。
鏡を見た時にフレームの真ん中に黒目があれば、正しい位置といえます。

もし黒目が上下左右いずれかに偏っていれば、ズレている可能性が高いでしょう。
眼鏡のレンズは中央に黒目が来ることで、最大の効果を発揮するように作られています。
正しい位置で着けられているか気になる方は、鏡で確認してみてください。

■ズレる場合の対処法
眼鏡を正しい位置で着けられていないと、ズレる事が多々あります。
正しい位置で着けられない原因の1つは、眼鏡のサイズが顔と合っていない事です。
また鼻パッドの摩擦力が低下している可能性や、眼鏡の変形なども考えられます。
外れやすかったり圧迫を感じたりする場合は、眼鏡屋さんで確認してもらうのが良いでしょう。

▼まとめ
眼鏡の正しい位置は、フレームの真ん中に黒目がある状態です。
もし上下左右に偏りがあれば、正しい位置に収まっていない可能性があります。

その場合は眼鏡屋で、しっかりとフィッティングしてもらうようにしましょう。
当店はお客様に快適に眼鏡を着けていただけるように、サポートさせていただきます。
眼鏡のことで気になる事がございましたら、いつでもご相談ください。

NEW

  • 出張エリアはどこですか

    query_builder 2022/06/29
  • 運転免許更新にメガネ買い替え

    query_builder 2022/06/14
  • 視力と度数の違いや関係性について

    query_builder 2025/01/03
  • 視力が悪いという段階はどこからなのかについて

    query_builder 2024/12/01
  • 視力が低下したらいつからメガネをかけるといい?

    query_builder 2024/11/02

CATEGORY

ARCHIVE