Blog&column
ブログ・コラム

強度近視用メガネの選び方について

query_builder 2024/07/03
コラム
58
強度近視になると、レンズが分厚くなってしまいますよね。
「目が小さく見える」「メガネに顔の輪郭が映り込んでしまう」といったお悩みを持つ方も多いでしょう。
そこで今回は、強度近視用メガネの選び方について紹介いたします。

▼強度近視用メガネを選ぶ時のポイント
「強度近視」とは、何らかの原因で眼球の前後方向の長さが通常より長くなってしまった状態です。
強度近視の場合、基本的に分厚いレンズのメガネを着用することになりますが、メガネを選ぶ際にはポイントがあります。

■フレームの幅が狭いものを選ぶ
横幅の広いメガネを着用すると、目が小さく見えてしまったり輪郭が映りこみやすくなったりします。
幅の狭いフレームや、レンズが小さめのメガネを選ぶことで「目が小さく見える」という現象を防ぐことができます。

■薄いレンズにする
強度近視向けのレンズで、少し薄型のタイプのものが販売されています。
滲みが出やすいといったデメリットもありますが、レンズが薄い分見た目の違和感が軽減します。

■目とレンズの距離を近づける
強度近視のレンズは、目とレンズの距離が離れるほど目が小さく見えます。
そのため、目とレンズの距離を近づけることである程度解消することができるんです。
しかしまつ毛に当たるほど近づけてしまうと、レンズの劣化を早めることになります。
またドライアイの原因にもなってしまいますので、近づけすぎには注意しましょう。

▼まとめ
強度近視用のメガネはレンズが分厚くなる分、目が小さく見えたりレンズに輪郭が映り込んでしまったりします。
フレームの幅が狭いメガネや薄いレンズを選ぶことで、見た目の違和感を解消することができますよ。
メガネ選びについてのお悩みは、是非『メガネのアルファ』にご相談ください。
豊かな経験を持つスタッフが、お客様のメガネアドバイザーとして丁寧にサポートいたします。

NEW

  • 出張エリアはどこですか

    query_builder 2022/06/29
  • 運転免許更新にメガネ買い替え

    query_builder 2022/06/14
  • 運転免許更新をするために必要な視力とは

    query_builder 2025/03/03
  • 視力と度数の調べ方とは

    query_builder 2025/02/05
  • 視力と度数の違いや関係性について

    query_builder 2025/01/03

CATEGORY

ARCHIVE