Blog&column
ブログ・コラム

運転免許更新をするために必要な視力とは

query_builder 2025/03/03
コラム
66
視力の低下を気にされながら、毎日車やバイクの運転を行ってはいませんか?
実は免許更新が必要になった際に裸眼で視力が低いと判断されると、免許更新が出来なくなる場合があるんです。
安全運転を行うためにも、今回は「運転免許更新をするために必要な視力」についてご紹介いたします。

▼運転免許更新をするために必要な視力
運転免許の更新では、更新時に安全に運転できる視力があるのか視力検査が行われます。
更新する免許の種類によって検査の合格基準が異なりますので、それぞれご紹介しましょう。

■普通自動車や二輪
普通自動車や自動二輪車の免許更新に必要な視力は、以下の通りです。

・両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上
・左右どちらかの視力が0.3未満の場合、もう一方の眼の視力が0.7以上で視野が左右150度以上

■大型・中型・準中型・けん引・二種
大型・中型・準中型・けん引・二種の免許更新は、運転免許更新の中でも特に基準が厳しく定められています。
必要な視力は、以下の通りです。

・両眼で0.8以上かつ片眼がそれぞれ0.5以上。
・さらに深視力を3回検査して、平均誤差が2cm以内

■視力が足りない場合
裸眼での視力が合格を満たせないほど低い場合は、メガネやコンタクトを付けて視力を補います。
その後受け取る免許には、条件付きで運転が出来る「眼鏡等」と記されます。
また更新時に不合格と判断された場合は、可能期間内であれば再検査が可能です。
更新後は裸眼で運転をすると違反扱いになるため、メガネなどで視力をカバーして運転を行いましょう。

▼まとめ
運転免許更新時に必要な視力は免許の種類によって異なり、視力が合格基準を満たせない場合は免許更新が行えません。
しかし、メガネなどで視力を矯正できれば「眼鏡等」という条件を付けて、免許更新が可能です。
運転や免許更新に不安がある方はメガネを準備する必要がありますので、そんな時はぜひ当店へご連絡ください。
適切な視力検査を行ったうえで、運転にも最適なメガネをご提供いたします。

NEW

  • 出張エリアはどこですか

    query_builder 2022/06/29
  • 運転免許更新にメガネ買い替え

    query_builder 2022/06/14
  • 運転免許更新をするために必要な視力とは

    query_builder 2025/03/03
  • 視力と度数の調べ方とは

    query_builder 2025/02/05

CATEGORY

ARCHIVE